
ポルトガルから始まってスイスで終わったレースウィーク
21日月曜日にポルトガルに移動。23日水曜日〜28日日曜日までステージレース。月曜日に、スイスに戻ってきて火曜日、水曜日とリカバリーライドをして木曜日にハンガリーで一泊。金曜日にシビウツアーのためにルーマニアに上陸、土曜日から火曜日までレースをして水曜日にルーマニアからスイスまで車で帰宅。そして日曜日にスイスでレース。
長いレースウィークそして移動が終わった。

まず、ポルトガルのレースは毎日暑かった。
一番きつかったのは午前中80kmのアップダウンレース、午後に一つの峠を越える8kmのタイムトライアルの第4ステージと第5ステージ。
そのほかのレースは暑すぎるのとレース距離が長いのもあって逃げを行かせてリーダーチームがコントロールするというレース展開だった。
そして無事にポルトガルのレースを終えた日曜日。ホテルに夕食がなく初めてUberEatsのアプリを入れ注文。なんかどこ走ってるのかわかって面白いですね。
スイスでの時間はあっという間に過ぎ去っていきシビウツアーに向けての移動。
イタリアから飛行機に乗ったので待ち時間にカフェでランチ。
イタリアのカフェは安くてコーヒーも美味しい。素晴らしい。
その日はハンガリーで一泊して次の日にルーマニアへ。

ルーマニアはUCI1クラスなのでワールドツアーチームが2つ、プロチームも複数とハイレベルなレースだった。
1日目のプロローグは無事に雨が降る前にスタートすることができ69位。
2日目、3日目は山頂ゴールのため我慢のレース。

4日目はアップダウンステージでまだ可能性はあると思ってましたが、最後の登りで遅れてしまい残り1kmを切ったあたりで集団に追いつく。その後は何もできず流れてにのってゴール。
5日目?ルーマニアからスイスまでの陸路。朝7時に出発してスイスに帰ってきたのは夜10時。遠かった。
水曜日に帰宅して木〜土曜日までリカバリー

日曜日はスイスのナショナルレースに急遽参戦してきた。
結果はあっちゃんが5位。自分は36位。
あっちゃんのおかげでチームとしては良い結果だったが、自分のリザルトだけみると悔しい。
そんなこんなでレースウィークは終了。
19日間で11レースと濃い時間だった。
今日は、チームに鹿屋体育大学からメカニックとしてきた家本君にワイヤーを交換してもらいあっちゃんとコーヒーライドに。

少し休んでからまた練習していきたいと思います。


